畑で生ゴミ堆肥作りのその後

2024年06月02日 | 堆肥作りスタート
⬆︎ リナムブルードレスと🥔の花
 
 
ジャガイモの花は掘り忘れ🥔から自然生えした様子で株が大きくなっている。
果たして🥔をできているのだろうか?
 
 
 
 
挿し芽からの 紫陽花「隅田の花火」
 
 
 
 
 
 
 
色んな自治体が推奨する「畑で生ゴミ堆肥作り」が続いている。
 
その堆肥は、約畳1畳分のミニ畑で作り
左側に出来上がった堆肥を保存し、右側は新生ごみを混ぜていると
土の中では時々ミミズ君が遊びに来ている。
 
今日は晴れているので、よく耕し空気を入れ太陽光で殺菌中。
雨の日は、マルチをかけている。
 
*左側の土はフカフカしていて無臭!
出来上がったら土改良に使おうと思っている。
 
 
 
 
 
 
粘っても到底デキないことは
明らかに見極めて明らめたいょ。
そんな明らめ方は道が開くらしい。
 
できそうなことは諦めないよ。
辛抱強くボツボツ続けられたら。
(休みながらでもOKと思う)笑 
 
 
⬆︎久しぶりに屁理屈😅
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

田舎飯*夏場なのにノロウィルス

2024年05月30日 | いまここ新鮮light
 
お裾分け食中毒にご用心 りら
 
 
 
昨夕、田舎飯をお裾分けしようと準備をしていたら
冬場のノロウィルスが今、県内に流行っているとニュースが流れていた。
炊き立ちだったが用心のため取りやめにした。
*次回は危機管理を充分にして、お届けしたいょ。
 

夏場なのに…異例のノロウイルス食中毒特別注意報を発表 手洗いと食品に十分な加熱を 大分(OBS大分放送) - Yahoo!ニュース

例年、冬場に流行する感染性胃腸炎の患者が増えていることから、大分県は29日、ノロウイルス食中毒特別注意報を発表しました。県内のノロウイルスなどによる感染性胃腸炎...

Yahoo!ニュース

 

 

 

本株の方のミニつるバラは、昨年に比べると(手入れ不足のため)勢いはないが
それなりに精一杯咲いてくれた〜健気❣️花後は手入れを精一杯しようと思う。
 
 
 
 
「いい日旅立ち cover rira77」をYouTubeにアップしたあと
「みかんの花咲く丘」をただ今用意中で、歌詞を添えれば出来上がる予定!
母のお気に入りの童謡で思い出もあるしリクエストもいただいているので踏ん張り中。
 
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
 

訳あり芋苗活着♡バーベナ復活♡キャンセル

2024年05月27日 | いまここ新鮮light
 
 
*昨秋に畑友から芋苗をいただき、2回目の冬越し挑戦をした。
昨年の冬越しは全滅⤵︎今年は8本いただき3本有効!
 
*違う畑友が植え付けをして引き抜いたヨレヨレ苗5本の根を出し4本有効!
毎朝の成長が楽しみであるが、芋の数は期待しないようにしている。
 
 
繊細な1年草タイプのバーベナの花が全て落ちた。
このタイプは今まで育った覚えがないので、学んでみたよ。
 
水やりは葉っぱに元気がなくなってから遣り
☔️雨の日は軒下に☀️晴れの日は明るい風通しの良い所へ置いていたら
最近、花芽が育ちパーッと満開気味になり復活してきた。
 
 
 
今日は、趣味の予定を都合でキャンセルすることにした。
一緒に行く予定だった友達も用事ができキャンセルすることに。
まあいっか♡余裕のある時にまた一緒に行けば好い👍
 
 
 
あるがまま
 
のらりくらりと
 
今ここで
 
覚悟もちつつ
 
歳に委ねて
 
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

ふるさとの夕映え*自習

2024年05月25日 | 日々の中で
 
 
ふるさとの
 
夕映え写メを
 
見た吾娘は
 
東京空も
 
染まりけりとふ
 
 
 
 
 
 
昨日は音楽ファイルの扱い方の自習に取り組み
 
「YouTube動画からMP3形式音声へダウンロードして保存する」サイトを変えたり
又、カラオケの音源をGarageBandアプリでキー変更(かなり苦戦)できたり。
 
*これで音楽活動がずいぶんラクになったかも。。
 
 
 
 
 
 
気を揉んでいた挿し芽株のミニバラ須磨がやっとこさ咲き出した。
剪定が甘かったのでボリュームと元気が無かったが
思っていたより瑞々しい咲き方やいつもと違う花の色や雰囲気に、思わず🩵
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 

花壇の初夏の装い*ミニバラのケア不足

2024年05月22日 | 花と緑
 
 
カーポート花壇の初夏の装いです。
半日陰のバラに不向きな花壇ですが。
 
真紅のミニバラは、約10年選手🌹
 
 
 
 
このミニバラたちも⬆︎かつて私の
管理の悪さに息も絶え絶えになり
先輩花友に指導を受けて復活したょ。
 
半日陰でもそれなりに咲いているわ。
 
 
 
 
 
 
 
今年(2024)のミニバラ須磨の様子これほどなくまだ蕾ばかり。
 
*これからは、時期を見て古枝の整理をし
(株に元気になってもらえるよう)寄り添ってケアをする予定です。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。